少年野球の先にある未来の扉を開けよう

学童野球ではエース、中学硬式ではショート、ボーイズ県選抜の息子と悪戦苦闘した経験を踏まえ体育大学体育会陸上部出身のお父さんが体育理論を基に野球を客観視した情報を綴っています。

ある少年の野球人生

一緒に練習したある少年、センスは良かった。バッティングも良かった。小学5年のシーズンはすこぶるよかった。投手としても打者としても、春になりセットだったフォームはワインドアップにタイミングが合わないでも守備は堅実バッティングも良好。

そんな選手が名門シニアの門を叩く一緒にプレーした選手は皆中学軟式部活に入部する、シニアで研鑽を積みキャッチャーとして頭角を表す、全国も制覇する。

そして名門高校を志す、バッティングを評価され早い時期から出場を果たす。先輩キャッチャーは後プロに進むことになる、そんな先輩が居ないシーズンだが投手は優れ彼らをリードする捕手としてチームを率いる、先輩でもなし得なかった夏の甲子園に手が届いた。まさか目の前でプレーしていた子供があの甲子園でプレーするなんて驚くと同時に親子共々意志の強さに感心する。

ベスト8で敗れるものの国体では優勝を果たす。

 

あの子供が

 

ストーリーはここまで。素質がある子供、それを支える親、高いレベルに身を置かせる意識、そして本人の強い目標達成志向これに限ります。

この親子は目標を達成することで次なる高いステージに身を置くことが可能になりました。

 

素質も大切ですが環境はもっと大切、だからこそ野球には夢があると思います。