少年野球の先にある未来の扉を開けよう

学童野球ではエース、中学硬式ではショート、ボーイズ県選抜の息子と悪戦苦闘した経験を踏まえ体育大学体育会陸上部出身のお父さんが体育理論を基に野球を客観視した情報を綴っています。

バッティングは引くのか押すのか

バッティングには諸説がたくさんあります。バットは前の腕でリードしていくことが大切と言う考えもあれば後ろの腕で押したり叩いたりすることが大切と言う考えもあり、初心者や初心者指導者は迷うところです。

ではどちらが重要なのか、それは両腕でバットは振るものなので両方重要です。しかし順序はあります。野球を知る早い段階から後ろの腕を意識するといわゆるドアスイングの温床となります。ドアスイングにならない為には体の回旋の動力に引っ張られるのは前の腕です。その力を利用しスイングをリードします。こちらの動きが優先されまず習得が必要な動作です。リードされたスイング起動に対し後ろの腕の働きは我慢します。グリップが先行したところでようやく後ろの腕が動き始めます。そしてヘッドが遅れて出てくることにより広角に打つスペースが生まれます。始めのうちには前の腕がリードし後ろの腕は後で活躍します、この動きをまず作ることが重要です。

スイングにおける前腕と後ろ腕の役割が固まったところでようやく後ろの腕の活躍が始まります。前腕と後ろ腕が切り替わる位置で後ろの腕の活躍が始まります、身体の回旋の力をさらに拍車をかけるべくインパクト時に後ろの腕で押します、これでさらなる加速させると共にインパクト時のボールに負けぬように押し込むことで加速した打球が飛びます。

この技術が浸透してくるとレベルスイング長さが増してスイートスポットが広がりヒットゾーンが広がります、またバットの遠心力が加速することで外角低めのボールに負けないスイングが完成します。

この順序を間違えないよう時間をかけてスイングは作りたいものです。