少年野球の先にある未来の扉を開けよう

学童野球ではエース、中学硬式ではショート、ボーイズ県選抜の息子と悪戦苦闘した経験を踏まえ体育大学体育会陸上部出身のお父さんが体育理論を基に野球を客観視した情報を綴っています。

狙う大会へのピーク合わせ方

皆さんチームそれぞれ目標とする大会があると思います。しかしどうやってその大会に合わせて戦うかを教えてくれることは少ないです、ではどの様にしたら狙うべき大会に最もいい状態で戦いに臨めるかということです。大切なキーワードはシーズンをつなぐことなのです。ではどのようにつなぐかと言うことですが、どうしても冬がやってくると寒いから体力トレーニングの比率が高くなります。チームによっては全く試合もしないこともあるでしょう、しかしマクドナルド杯の全国大会を狙う場合予選は春にやってきます。暖かくなったらボチボチ調整では間に合わないと言うことです。

いかに前年の秋と次年度の春をつなぐかが重要です。最後のシーズンはとにかく試合に勝たなくてはなりません、そのためには過度に体力トレーニングばっかりやっていては実戦感覚が薄れてきます、秋に見つけた課題を冬に潰して解決させなくてはなりません、冬の練習は体力1実戦練習1、そしてバッティング練習1の割合で冬を過ごすべきです。これは5年生の秋までに走塁と守備の基本を習得してあることが前提ですが。試合形式の練習で試合の勘所を掴み競り勝つコツを掴むこと、投手の投球感覚を忘れないようにすることにメリットがあります。そして後はバッティングです、バッティングは練習時間に比例して打てるようになります。とにかく振り込む打ち込むことです。

そして最後に気をつけることは怪我です。怪我は過度な負荷をかけることで起きます、守備練習でなくバッティング練習と体力トレーニングの比重を増やすことで怪我の防止にもつながります。そこで培った実戦感覚とバッティングで春の立ち上がりがスムーズになります。そして狙う大会前にローカル大会等を入れて最後の課題をクリアしておくことが大切です。

ここまでできればあとはやりきったと言う自信が湧き全てプラスに働きます。

これから冬期練習に入りますが特に最終学年の皆さんはただ漠然と冬を越さないようにして下さい